2012年4月8日日曜日

ネットワークの送受信量を調べたい - TCP Monitor Plus, NetWorx を使って

1. モバイル Wi-Fi ルーターでインターネットへ接続したい

外出先でもインターネットに接続したい。そのためには、モバイルWi-Fiルーターが必要となる。

モバイルWi-Fiルーター - Wikipedia とは、

モバイルWi-Fiルーターは、自ら無線LAN通信の中心となることで近距離でなら複数の無線LAN端末同士を相互に接続するだけでなく、それらをインターネット回線へ接続する。

わかりにくいのは、無線の規格と、各社が提供しているサービス。比較したいのは、通信のスピード、利用できるエリア、そして、価格。

4社による競争が激化する次世代高速通信サービスの実力・サービスを比較 - インターネットコム(2012年4月6日) によると、

LTE 方式を採用するドコモの「Xi」とイー・モバイルの「EMOBILE LTE」は、下り最大35Mpsで、一部室内のみ最大75Mbps。

WiMAX 方式を展開する「UQ WiMAX」は下り最大40Mbps。

AXGP 方式を採用しているソフトバンクの「ULTRA Wi-Fi 4G」は下り最大76Mbpsとなっている…

MMD 研究所が全国8都市22地点で行った実効速度調査によると、「UQ WiMAX」が22地点のうち13地点で最速となり、強さを見せる結果となった。

屋外でインターネットに接続できる製品として、実物を初めて目にしたのが、イーモバイルの製品だった。UQ WiMAX は試用したことがある。

 

2. 通信の規格

予め、通信の規格を把握しておく。移動通信システムは、第1世代から第4世代まである。

第1世代移動通信システム - Wikipedia

初めて実用化されたアナログ方式の携帯電話に採用されている通信システム

第2世代移動通信システム - Wikipedia

デジタル方式の移動通信システム

第3世代移動通信システム - Wikipedia

国際電気通信連合 (ITU) が定める「IMT-2000」 (International Mobile Telecommunication 2000) 規格に準拠した通信システム…

一般的に英語の「3rd Generation」から、「3G(スリージー)」と呼ばれる

第3.5世代移動通信システム - Wikipedia

第3世代移動通信システム(…)のうち、高速データ通信規格に準拠したものを特に区別する場合に言う。「3.5G」などと表記する。

第3.9世代移動通信システム - Wikipedia

第三世代携帯電話(…)を高度化したものを特に区別する場合に言う。デジタル方式の携帯電話やその通信方式の一つ。モバイルWiMAXLTEが含まれる。有線と比較すると実効速度ではおおよそADSL並の通信速度。

第4世代移動通信システム - Wikipedia

ITU2012年に勧告承認を目指しているIMT-Advanced規格に準拠する無線通信システム…

4G」(4th Generation)と略記され、LTEWiMAXそれぞれの後継規格であるLTE-AdvancedWiMAX2からなる。

現在、高速通信サービスというと、第3.9世代と第4世代ということになる。

 

3. データ通信量の上限

考慮する必要があるのは、サービスによって、通信料の上限が設定されていること。

MMD 研究所が全国8都市22地点で行った実効速度調査によると、「UQ WiMAX」が22地点のうち13地点で最速となり、強さを見せる結果となった。(2012年4月6日)によると、

サービスを比較する上で注目すべきは、各社の「利用制限」だ。4社のうちドコモ、ソフトバンク、イー・モバイルの3社は完全定額制ではなく、一定の利用データ量を上限にある程度の制限を設けている。

UQ Wi-MAX 以外は上限がある。詳しくは以下の通り。

ドコモの「Xi」は、当日を含む直近3日間のデータ通信量が1GBを超えると通信速度を制限。また、2012年10月からは月内のデータ通信量が7GBを超えた場合追加料金(2GB ごとに2625円)を支払わないと通信速度を128kbps に制限することを発表している。

ソフトバンクの「ULTRA Wi-Fi 4G」もドコモ同様、直近3日間のデータ通信量(上限1GB)に対する制限、2012年10月以降月内のデータ通信量(上限5GB)に対する利用制限と追加料金を設けている。

また、イー・モバイルの「EMOBILE LTE」は24時間ごとに約366MB 以上の利用で当日21時から翌日2時までの通信速度を制限するなど、他社よりもシビアな利用制限を設けているのが特徴だ。

(同上より)

ドコモの Xi の場合、上限は7GB。30日で割ると、一日あたり 239MB。

YouTube で HD 画質の動画を視聴した場合、3分間で366MB、8分間で1GB に到達する計算で、利用シーンにより異なるものの、3社共に利用制限量に達するユーザーは少なくないことが予想できる。

(同上より)

ということは、YouTube HD で 2分で 244MB。7GB の上限は、1時間程度で達してしまう。

Xi料金改訂、定額上限は5GBから7GBに、7GB超は従量制か128kbps制限から選択 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) によると、

標準では月間7GBを超える利用があったユーザーに対しては通信速度を128kbpsに制限するように改めた。

テザリングで、屋内で利用している PC と同じネット環境にするのは無理そう。

 

4. ネットワークの転送量を測る

ネットワークの転送量を知るには、以下のアプリケーションを使う。

 

利用しているネットワーク アダプターを調べておく

利用しているネットワークデバイスを、デバイスマネージャで、予め確認しておく。

  • コンピュータ > プロパティ > デバイスマネージャ

を起動。

img_0090

利用しているネットワークアダプタを控えておく。

 

TCP Monitor Plus

Vector: TCP Monitor Plus - 新着ソフトレビュー によると、

ソフトの中心的な機能「トラフィックモニター」では、指定したネットワークインタフェースを経由するデータ量がリアルタイムで計測され、鮮やかなグラフィックで表示される。データ量は送信と受信が個別に計測され、それぞれのグラフが色分け表示されるほか、送受信速度の瞬時値(KB/s)や過去1.5秒間の平均速度も表示される。

TCP Monitor Plus を起動すると、トラフィックモニターが表示される。

デバイスマネージャで確認したネットワークアダプターを選択すると、送受信量が表示される。

img_0089

送受信量、累積をリセットするには、

  • ウィンドウの中で右クリック
    • > グラフを初期化する
    • > 送受信累積を初期化する

 

NetWorx

転送量をリアルタイムにグラフ化し、あらかじめ設定した転送量を超えそうになったら教えてくれるフリーソフト「NetWorx」 - GIGAZINE によると、

… 起動しておけば現在の転送状況をリアルタイムにグラフ化して見ることが可能となり、YouTubeなどにムービーをアップロードする際に使えば、何分後に転送が完了するかも計算可能となります。転送量の履歴も時間別・日別・週別・月別・指定期間ごと・今までの総合計といった感じでレポート化でき、さらに事前に設定した転送量を超えそうになったら教えてくれるという非常に便利な機能も搭載しています。…

NetWorx を起動すると、タスクトレイに常駐する。

累積のネットワークの転送量を見るには、

  • タスクトレイにある NetWorx のアイコンを右クリック > レポート結果...

「全般」タブにおいて、転送量が表示される。

NetWorx を1日起動しておいた後、「時間」タブを見ると、時間ごとに転送量が表示される。

img_0097

左上の「更新」を押すと、現在の状態が表示される。

右隅のヘルプの隣にある「リセット」ボタンにより、累積の値が 0 になる。

 

転送量を調べた結果

YouTube で HD 画質の動画を視聴した場合、3分間で366MB

と先ほど書かれていた。自分の環境では、画質を 1080p にして転送量を調べたら、3分間で 約 200MB 。画質を 360p に落としても、3分で約 30 MB だった。

現在のところ、転送量に上限があるサービスは、Youtube などの動画サイトを見たい場合使えない。